この時期のうねりや絡まり髪の対処って困らないですか?
もちろん梅雨の時期だけではなく、夏の時期には紫外線から髪を守り、冬には保湿や静電気防止効果が期待でき一年中使用できるヘアオイルって興味湧かないですか?
たまたまネットサーフィンしてたら見つけたんです!
しかも・・・
・楽天ランキング1位
・楽天市場にて9割以上の方に★4以上の高評価
が付いてるんです!
これは調べて試さなきゃってことで今回は【マドンナリリ ヘアオイル】の効果、成分、使い方、口コミ、値段をしっかりまとめました☆
ヘアオイルについて興味のある方、購入を迷ってる人は是非参考になさってくださいね☆
洗い流さないボタニカル美容オイル【madonna LILI】
マドンナ リリ ヘアオイルがおススメの理由
・オイルケラチン
・エルカラクトン、ラクトン誘導体
・オーガニックアルガンオイル
・オーガニックシアバター
・オーガニックホホバオイル
・モリンガオイル
・ツバキオイル
が配合されているんです
詳しく説明していきますね♪
1つ目の主要成分は、オイルケラチンです
ケラチンと言えば、髪の毛の約90%を占めるタンパク質の一種
髪の毛の表面にうろこ状に存在するキューティクルも、主原料はこのケラチンなんです!
トリートメントで髪の毛に塗布すると、キューティクルが剥がれて傷んだ場所を修復し潤いのある髪に導いてくれるでしょう♪
ケラチンは髪のケアに重要な働きがあるので、加水分解ケラチンという成分をオイルに混ぜて使った商品は多数あります
しかし、マドンナ リリ ヘアオイルでは油溶性のオイルケラチンを使用しているので、より髪に馴染みやすいという強みがあります
このオイルケラチンの働きによって、髪のまとまりやツヤ感を実感できます
2つ目の主成分は、エルカラクトン&ラクトン誘導体です
エルカラクトンとは、ナタネの種子から抽出される自然由来の成分のこと
ラクトン誘導体は、メドウフォームという植物の種子から採取したオイル成分です
2つの成分は、ドライヤーやアイロンなど熱の力を利用して髪の毛と結合しダメージ部分を補修する働きがあります
キューティクルが剥がれた状態を改善するので、うねりや絡まりといったヘアトラブルを解決してくれるでしょう♪
ドライヤーを使った後にパサついたり、ゴワゴワしたりする悩みがある人には嬉しい効果です
熱の力で髪に結合した後は、水で成分が流れることはないので、雨の日に髪が広がるのも改善が期待できます
3つ目の主成分は、オーガニックアルガンオイルです
「オイルの宝石」
「奇跡のオイル」
とも呼ばれ、モロッコに生息するアルガンツリーから抽出する植物由来のオイルです
数年間雨が降らずとも枯れないほど、生命力や保水力に優れておりその力が今美容業界で注目されています
ヘアケアはもちろん、スキンケアでも人気です
このブログでも紹介してますので一度ご覧になられてくださいね
生命の実【アルガンオイル】のすごさ!
髪の毛に塗布すると、傷んだ箇所に潤いを与え自然なツヤ感を出してくれます
また、オイルの中でも酸化しにくく安定性に優れていることや、人の皮脂に近く馴染みやすい等の特徴があります
4つ目の主成分は、オーガニックシアバターです
スキンケアでもよく目にする成分ですが、シアという植物の木の実から抽出する成分です
火傷の治療や、赤ちゃんの肌の保湿にも使われてたほど優しい成分です
ステアリン酸やオレイン酸といった、体内でも作られる脂肪酸が多く含まれ馴染みが良く保湿力が高い成分です
最も優れているのは、天然油脂の中で最も高いと言われる紫外線吸収力!
日中髪の毛が受ける紫外線ダメージを軽減し、パサつきや枝毛、切れ毛などのトラブルを予防、改善効果が期待できます
5つ目の主成分は、オーガニックホホバオイルです
ホホバという植物の種から摂れるオイルです
マドンナ リリ ヘアオイルでは、1番絞りのオーガニック原料を使用しています
メキシコなどの砂漠地帯という厳しい環境下に生息できるほど生命力、保水力が高く、髪の毛にも潤いを与えてくれます
人の皮脂に近く馴染みが良い上に、浸透力があるので髪に入り込んで長時間潤いを持続してくれるでしょう
6つ目の主成分は、モリンガオイルです
栄養が豊富で古代から重宝されていたモリンガの種から抽出されたオイル
アーユルヴェーダで用いられたり、クレオパトラも愛用していたと言われ美容に重宝される成分です
モリンガの葉は免疫力強化、腸内環境改善や、栄養が90種以上も含まれることからスーパーフードとしても注目されています!
モリンガオイルには、シアバターにも含まれるオレイン酸が豊富でとても馴染みすいもの
さらに、植物オイルでは珍しいベヘン酸が豊富なので、水分と混ざると乳化し潤いや栄養が髪に馴染むことをサポートします
最後に紹介する主成分は、ツバキオイルです
日本でも、古くから椿油はヘアケアに用いられており馴染み深いものですよね
酸化しにくい性質をもち、シアバター、モリンガオイルでも紹介したオレイン酸が含まれます
また、保水力も高く髪につけたら長い時間ツヤ感や潤いをキープできるのも魅力的です
しかも当然無添加にこだわっています!

お風呂上りに使うのがいいのですが、乾いた状態でもOKです
①適量を手のひらで伸ばして髪の毛先を中心に塗る
お風呂上がりにタオルドライをした後、適量を手のひらで伸ばし、髪の毛先を中心に塗って、よくなじませます

②ドライヤーなどでスタイリングする
ヘアオイルがなじんだら、ドライヤーなどで乾かしながらスタイリングをしてください
乾燥やパサつきが気になる場合は、少量ずつ付け足してくださいね
ちなみに、マドンナリリ ヘアオイルは、他の洗い流さないトリートメントと違い、ドライヤーやヘアアイロンの熱を利用して、キューティクルのダメージを抑え改善してしまいます
ヘアアレンジが好きで、よくヘアアイロンを使っている人にすごく相性がいいヘアオイルだと思います
香りについては大人っぽくて女性らしい品のあるお花の香りで嫌いな人はいないんじゃないかな?ってくらい、良い香りだと思います!
マドンナ リリにはヘアオイル以外にもヘアケアアイテムが存在します!
洗浄成分には、アミノ酸や髪の主成分であるケラチン由来のものを使用
頭皮に負担をかけずに、穏やかに汚れを取り去る弱酸性のシャンプーです
マドンナ リリ ヘアオイルのオイルケラチンではないですが、髪のダメージを補修するキューティクルケラチンを配合しています
保湿力に優れたリピジュアも配合し、髪の毛のダメージを補修し潤いを与えながら洗髪をすることができます
また、フケやかゆみを予防し頭皮環境を整える5つのケア成分も使われているので、抜け毛などの予防効果も期待できます♪
シャンプーの段階から、髪の毛のダメージケアをしてくれるのでヘアオイルとの相性は抜群だと思います
髪のパサつきやダメージケアをより効果的にしたい方は、ヘアオイルとシャンプーの併用もおすすめです!
魅力的な成分がたくさん入っているヘアオイルですが、実際に使った方が評価した口コミはきになりますよね?
ということでしっかり調べてきました
・翌朝もドライしたての髪をキープして驚いてます
・髪もパサつかずまとまるようになった
・くせ毛が落ち着く
・パサパサ髪が生き返った
・指通りが良くなった
・手がベトベトしない
オイルトリートメントはベタつくイメージがあるので、サラっと使えるのは高評価のポイントだと思います
効果の方も全体的にいい評価だと思います
悪い口コミが一切でていなかったのも印象的です
べたつき一切なく、髪がふんわりして、ストンと髪がまとまるという試したくなるポイントだらけですね♪

効果があるのはわかったでど、お高いんでしょ?!ってことでお値段も調べてきました
いつものように、実店舗(ドラッグストア、ドンキーなど)通販会社を調べてあります
まずは実店舗からなんですが、こちらは取り扱いはありませんでした
次は大手通販3社です
なんとマドンナ リリは、Amazonや楽天市場、yahoo!ショッピングで正規販売を行っています
・amazon 2,035円(税込)/送料無料
・楽天市場 2,035円(税込)/送料無料
・yahoo! 2,035円(税込)/送料無料
と、価格については各通販サイト違いはありませんでした
次は公式サイトです
2,035円(税込)/送料500円
でした
なんと公式サイトは送料が500円かかるため割高なんですね・・・
でも最安は、公式サイトの2本セットなんです
2本セットだと
1本あたり1,870円で購入可能なので、気に入ったのであれば2本まとめて購入がおすすめだと思います
・美容師さんが創ったボタニカルヘアオイル
・業界初オイルケラチンがキューティクルを集中補修
・エルカラクトン&ラクトン誘導体がうねりや絡まりを改善
・植物由来成分を必要なモノだけ厳選して配合
・オイルなのにベタつかない、サラッとした仕上がり
・品のあるお花の香り
・楽天でNO1を獲得
・各サイトから 2,035円 で購入可能
・最安は公式サイトの2本セットで 3,740円
ヘアオイルは、昔からの根強い人気定番商品が多い商品だと思います
マドンナリリはとても評価の高い商品ですので、今お使いのものがなくなった時、興味がわいた方など試してみてはいかがでしょうか!
リピーター続出【マドンナリリヘアオイル】

